Business
事業内容

自社事業と共創事業を両輪としたビジネスモデルでグローバルに通用するビジネスを作り上げる
dotDはBtoC向けグローバルで通用するサービスを自社単独で展開し、日本発グローバルのソフトウェアサービスを目指します。また、自社製品・サービスの開発、運営プロセスは常にプロトタイピングを繰り返し、他社との新規事業創造に反映、相互作用を生み出す特徴を持ちます。
また、人材についても、各IT企業やコンサルティングファームの出身メンバーを中核に置きつつも、スペシャリストを兼業メンバーとして参画させており、人材の相互作用も生み出してるのが特徴です。
dotDでは、過去、そしてこれからの様々な経験と自社サービスでのノウハウをもとに、人材そしてテクノロジープロフェッショナルの多様性による柔軟性をエンタープライズ向けの新規事業を共に作り、共に運営していくサービスを提供していきます。

Owned business
自社事業
これまでエンタープライズ業界を中心に様々なご支援を20年間やってきました。これからは他人ゴトの仕事ではなく自分ゴトのサービス事業をやっていきたいという想いから、自ら様々な社会課題を深堀り・再定義して、小さな領域であっても社会に必要とされ、世界中で利用されるプラットフォーム型のサービスを立ち上げていきます。
Key capability
ケイパビリティ
社会課題の再定義と解決
社会に存在する様々な課題を改めて見直し、深堀りしていきます。dotD自身のパーソナルアジェンダに基づき、社会・人々から多くの共感を得られる解決策を見出していきます。
ソーシャルコミュニティ
人間は社会性を持つ動物。企業が一方的にサービスを提供するのではなく、ユーザーの皆様と共にサービスを成長させていく土台としてソーシャルコミュニティを活用していきます。
グローバル・サービス
グローバル全体で利用されているサービスの中で日本企業が提供しているサービスはまだまだ少数です。dotDは常にグローバル目線でサービスを開発、展開していきます。
データ活用BtoBサービス
サービスをご利用頂いているユーザー様に対する提供価値を更に上げるために、自社のプラットフォームと様々な企業様のサービスを連携させたエコシステムを構築していきます。
Product
-
愛犬の健康管理とコミュニティアプリ
onedog
世界7億世帯、22兆円マーケットと呼ばれるペットテックの領域でペットテックプラットフォームonedogを提供していきます。我々は最初からグローバルマーケットを取りに行き、単純なアプリではなくその先のプラットフォーム戦略を見据えたビジネスを推進しています。
note
dotD
2020/12/08 14:51
「onedog」のミッション・ビジョンの作り方
🐶 はじめにこんにちは、愛犬の健康管理とコミュニティアプリ「onedog」のリードデザイナーをしているZacky(山崎 優)です。今回は、2020年11月に実施したブランディングアップデートの一環として進めた「サービスのミッション…
もっとみる
dotD
2020/11/09 10:48
愛犬家のプラットフォームサービス「mean」が「onedog」になりました。
🐶 はじめにこんにちわ、株式会社dotDのonedog開発チームです!🐶この度「mean(ミーン)」の今後の事業拡大に向けてブランディングをアップデートしました。コンセプトやサービス名の変更を初め、いくつかの変更点や追加点がありま…
もっとみる
dotD
2020/08/28 09:56
リモートでのユーザーインタビュー実践の流れと振り返り
こんにちは!株式会社dotD(ドットディー) webディレクター1年目の栗岡です。私はこれまでC向けのアプリ開発事業の経験がなかったのですが、ペットオーナー向けアプリを展開するOwned Business事業(自社事業)にて、初め…
もっとみる
dotD
2020/08/18 10:26
お散歩アプリ「mean」のYouTube、TikTokを始めました。
はじめまして、株式会社dotD(ドットディー)でOwned Business事業(自社事業)の事業開発を担当している近藤です。今回は、お散歩アプリmeanのYouTube、TikTokを始めた経緯・準備・運用についてお話したいと思…
もっとみる
Alliance business
共創事業
創業メンバーの多くが国内外大手IT企業出身者で構成されており、各メンバーのエンタープライズビジネスのノウハウと自社事業で常にアップデートされ続ける新規事業構築ノウハウを組み合わせて、クライアント様の変革のニーズに応えます。同時に、単なるコンサルティングではなく、一人称の「自分ゴト」として新規事業を共に創り上げていきます。
Service menu
サービス概要
プログラムマネジメント
事業の企画からソフトウェアビジネス化を進めていくために事業全体のデザインから運営までをEnd to End、且つ事業責任者と同じ視点に立った一人称の自分ゴトとしてプログラム全体を推進します。
事業戦略(Business Strategy)
グローバルIT企業と世界中の企業が作り出す様々なビジネスモデルを常に研究しつづけ、事業戦略を共につくりあげていきます。また、外部からの事業コンサルティングではなく、作り出した事業戦略の実行・実現を共に行います。
UX/UI設計
ビジュアルを作るだけの狭義のデザインではなく、事業モデルからペルソナ設計、ユーザーサーベイ、体験価値のデザインを行います。そこからプロトタイピングを短サイクルで回し続け、事業のユーザーに最適なデザインを作り出します。
プロダクト開発
総勢300名のエンジニアが世界中のITの最新情報やクラウドソリューションのベストプラクティスを常にアップデート。さらに自社事業のアセットも活用し、短サイクルでのプロトタイプアプローチで洗練されたプロダクトを生み出します。
セールス&マーケティング
グローバルソフトウェア企業での常に変化し続けてきた20年間の経験を元にサブスクの設計、プライシング、PR、プロモーション、アライアンスモデル策定など、連携されたマーケティングとセールスプロセスを、共に設計、実行します。
システム運用・運営
自社事業にて数百万人がマルチカントリーで使うシステムの自動的運用を既に実施。プロダクト開発チームとも連携しつつ、常にクラウドの最新テクノロジーを活用して共通的に運用し続けます。
カスタマーサクセス
従来のクレーム対応のコールセンターのような受け身の対応だけではなく、エンドユーザーへの提供価値の継続的な改善を見据えて、データに基づく攻めのカスタマーサクセスを行います。
グローバル
大手グローバルソフトウェア企業での経験を活かし、dotD APAC拠点を中心に開発、事業戦略、営業、パートナー開拓、契約交渉、マーケティングまで国内と同じクオリティでグローバル展開をサポートいたします。
Case/Project
-
TOKAI RIKA DigitalKey
自動車部品及び関連部品を中心に自動車技術を応用した様々な事業を展開する株式会社東海理化とdotDはデジタルキー領域で協業し、「クルマの鍵屋だからできた安心安全のデジタルキー」をキーコンセプトにTOKAI RIKA Digitalkeyを展開しています。あらゆる「鍵」をデジタル化し、未来のスマートシティを支えるサービスを創造します。